dachas08に参加してきました-!


2010年2月10日、エル・ソーラ仙台にて開催されたdachas08にgabsの3名がこぞって参加してきました。

以前から興味があったdachasさんの活動、スケジュールの都合も良く、念願の初参加です。
(dachasってなんぞ?と思われる方はコチラを参照してくださいね。)

今回のスピーカーは株式会社マジカルリミックスの赤間公太郎さん。

テーマはそのものズバリ「ブログ」。
休憩を挟む2セッション。「ブログことはじめ」、「仙グルの作り方」と題して行われました。
個人的に「おー!」と思ったことをレポートしてみたいと思います。

ブログことはじめ

まずは、「ブログってなに?」と概念の説明。

ブログは、大別するとレンタル型とインストール型に分けられる。
インストール型でブログを開設する場合、利用したいブログサービスのランキングや人気ジャンルを参考に、自分が始めたいブログの内容がそのサービスでよく利用されているかが、ブログサービスを選択する一つの指針になるということでした。

確かにみんカラでグルメブログを始めても、???となりますよね。(笑)

また、インストール型ブログに適した、安価で利用しやすいレンタルサーバーの紹介から、
さらには、ブログを継続するためのコツなど、赤間さんの経験からの方法を説明されてました。

理解していたと思っていたのですが、改めて明示されるとなるほどな~と再確認できますね。
おそらく初心者の方でのスッと内容を理解できたのではないでしょうか?


仙台グルの作り方

スピーカーの赤間さんが運営されている人気ブログ「仙グル ~仙台グルメ探訪~」。

この仙グルの運営方法や更新手法を惜しげもなく公開していただきました。

仙グルってWordPressを利用してたんですね。。。
オレは、WordPressを利用したことがないんです。(苦笑)
こっそり・・・WordPressもアリだな。と思ったのも収穫ですね。

中でも一番「おー!」と思ったのは、効率的に記事を早く作成するために、
ブログのカテゴリ別に記事テンプレート化した下書きが用意されているということでした。

参加者の目の前で、この記事テンプレートを利用し、
ブログを更新しUPする(その時の記事がコレ)というマジックを披露。

(さすがマジカルリミックス!と思ったのは内緒w)

「ルーチンワークには手数を少なくする工夫を」この言葉が、重みを増します。

毎回(そんなに更新していないけどね)、ウンウン唸って文章(駄文)を書いている
オレがアホに見えた瞬間でもあります。

ここまで効率化されるには、多くの労力と時間が費やされたことだと思いますが・・・
その裏にある、ブレない目的やポリシーがあるってところも、
忘れてはいけないポイントだと思います。


まとめ

dachas初参加の感想ですが・・・熱い。熱いぞ仙台!
実行委員の皆さんの熱意。参加者の皆さんの向上心がビッシビッシ伝わってきました。

オレも燃えてきたので、帰宅後に意味もなく腕立て伏せをしたワケですが・・・
すいません、完全に迷走しておりますw

ちなみに、次回3月のdachas9では「Twitter」を題材にアップルストア仙台一番町で開催予定とのこと。
詳細決定が待ち遠しいですね~。
都合がつく限り、dachasに参加したいなと思ったのは確実です。

福島も負けちゃいられませんね!また燃えてきたのでスクワットでも開始します!
(さらに勘違い)

あ・・・福島の遊部(遊部, Vol.5『福島市であそぼう!』2010年2月20日開催
もよろしくお願いいたします。(ボソ

写真が無い?カ、カメラを事務所に忘れたなんて、言えやしねぇですぜ、旦那。

コメントフォーム

トラックバック(0)

トラックバックURL : http://gabs.cc/mt/mt-tb.cgi/tb
※お手数ですが、上記URLの「tb」を「27」に置き換えてPingを送信してください。