-
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6、2013年2月23日(土)開催です!
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6が、2013年2月23日(土)に郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンターで開催されます!
セッション内容は「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」
なんと!!長谷川 恭久さんの1セッションで、3時間(予定)じっくりお話を伺えます!
さらに定員は24人と少人数制で、こんな贅沢な時間を過ごせる機会はそうないと思います。このセミナーは岡山、東京や大阪で好評だったセミナーの再演版です。
東北では初となりますので、興味のある方はぜひこの機会にお越しください!- Jan 24,2013
- お知らせ
- CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6、2013年2月23日(土)開催です!の続きを読む
- コメント(2)
- トラックバック(0)
-
CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に参加してきました!
1月12日(土)にベルサール半蔵門で開催された
CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に参加してきました!今回は、Sass、LESS、StylusなどのCSS Preprocessorとその制作環境についてでした。
何かと話題のCSS Preprocessor。
私の周りでは使っている人も少なく、実際の作業に導入するのはどうなんだろうか...と迷っていました。...というのは言い訳で、本当のところは
SassとかLESSとかstylusとかどれを使って良いかわからないー!
何より黒い画面とか超怖いー!と駄々をこねていました。その辺も含めて、どうなの?どうすればいいの?
一歩踏み出す勇気をください!!- Jan 18,2013
- 参加レポート
- CSS Nite LP, Disk 26「CSS Preprocessor Shootout」に参加してきました!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最近のコメント
- 2013.01.27 16:32 Natiのコメント: 菊田さん、ありがとうございます!当日はよ
- 2013.01.26 14:48 菊田裕志のコメント: こんにちは。伊達市からの参加です。よろし
- 2011.03.09 09:27 BUNのコメント: コメント、ありがとうございます! 時間を
- 2011.03.09 05:34 匿名のコメント: インストールしようとしたところ、Exte
- 2011.03.01 17:54 BUNのコメント: > 920さん ありがとうございます。
- 2011.02.28 23:57 920のコメント: タグ使えるかどうか分からなかったので、
- 2011.02.28 23:39 BUNのコメント: > 920さん なるほど。 mt:Fo
- 2011.02.28 23:02 920のコメント: 早速ありがとうございます。 ところで、
- 2011.02.28 20:11 BUNのコメント: > 920さん 大変失礼しましたー(汗)
- 2011.02.28 19:53 920のコメント: 接頭辞に「._ 」が付いたファイル(Ap