-
「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」開催します!
お勉強モードの遊部(あそぶ),vol.13を郡山地域テクノポリスものづくり インキュベーションセンターで開催します。
今回は、2013年3月9日(土)に東京で開催される、第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」をライブ中継していただきます!
サテライト会場以外での中継はありません。福島のサテライト会場は、この「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」だけです。- 日時:2013年3月9日(土)
- 会場:郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンター 会議室
(福島県郡山市田村町徳定字中河原1-1) - 参加費:1,000円(税込)
- Twitterハッシュタグ:#asob13
お申し込みと詳細は、以下こくちーずからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/76022/- Feb 20,2013
- お知らせ
- 「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」開催します!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6、2013年2月23日(土)開催です!
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6が、2013年2月23日(土)に郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンターで開催されます!
セッション内容は「マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座」
なんと!!長谷川 恭久さんの1セッションで、3時間(予定)じっくりお話を伺えます!
さらに定員は24人と少人数制で、こんな贅沢な時間を過ごせる機会はそうないと思います。このセミナーは岡山、東京や大阪で好評だったセミナーの再演版です。
東北では初となりますので、興味のある方はぜひこの機会にお越しください!- Jan 24,2013
- お知らせ
- CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6、2013年2月23日(土)開催です!の続きを読む
- コメント(2)
- トラックバック(0)
-
「がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト」表彰式開催!中川直樹さんの特別講演『Web Creators Pride(クリエイターズ・プライド)』も行います!
今週末の2/18(土)に「がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト」表彰式が開催されます!「がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト」とは、昨年3月11日の震災により被害を受けた福島のみなさんを応援する目的から開催しているコンテストです。
コンテストは「福島を笑顔にするアイディア部門」と、震災で「みんなの役に立った・立っているホームページ部門」の2部門で開催されました。
-
IT活用サポーター活動事業下北SP『今、地方だからこそできる 「Webサイト運営」のコツ』でお話させていただきます。
こんにちは!赤井です。
遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年もgabsをよろしくお願いいたします。さて、今年最初の更新は、興味深いイベントの告知です。
2012年3月2日 青森県むつ市でIT活用サポーター活動事業下北SP『今、地方だからこそできる 「Webサイト運営」のコツ』が開催さるとのことです! -
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!
2011年10月29日(土)に、ホテルハマツでCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5を開催します。
震災後初のCSS Nite in FUKUSHIMAということで、今回のテーマは、「みんなで創ろう、福島の未来」です。
東北各地で活躍されている人たちに登壇いただき、今後の復興に向けて、お仕事や活動をしていく中で、何らかの「未来につながるヒント」になるお話を伺います。
私は、震災後、仕事の仕方や考え方が変わったと感じています。
もしもの事態に備えた仕事の体制。
今後のWeb業界をとりまく環境。
一般の人達のために、Webができること。それらのヒントや、今後活動していくきっかけが得られるお話が聞けるのではないかと、実行委員の私もわくわくしています。
復興に向けて、みんなで一緒に「未来につながるヒント」を考える場所になればと、期待しています。
開催日程
2011年10月29日(土) 13:00〜18:00(予定)開催場所
ホテルハマツ 3F(右近の間)
〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3番18号定員
100名参加費用とお支払い方法について
セミナー参加費:1,000円(事前申込制)※本来3,000円のところを主催者の負担により、上記の参加費となります。
会場受付にて、当日お支払いいただきます。
その際、無記名の領収書を発行いたします。
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5 特設サイト
詳しい内容は以下- Oct 13,2011
- お知らせ
- CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
「利益をあげるウェブサイト提案力!」in福島 Powered by SupremeWeb×JWDA
2011年 8月 27日(土)に、福島県福島市のコラッセふくしまで「利益をあげるウェブサイト提案力!」in福島が開催されるそうです!!
参加費は無料!
定員は30名となっておりますので、興味のある方はお早めにお申し込みいただいた方が良さそうです。
詳細や参加のお申し込みはこちら↓
- Aug 03,2011
- お知らせ
- 「利益をあげるウェブサイト提案力!」in福島 Powered by SupremeWeb×JWDAの続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
近況報告
2011年3月11日 午後2時46分に突如おきた、東北関東大震災。
被災されたみなさんへ、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられたみなさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。お陰様で、gabsの三人は家族ともども元気です。
時間と共に、解消されつつあるものの。
ライフラインが断たれるなど、平時とは全く違う状況ではありますが、
「日々、できることをやろう!」を合言葉に、それぞれ少しずつ頑張っています。落ち着いたら、各々ポストすると思いますので、お時間をください。
※もともと、gabs.log自体が更新頻度の低いブログではありますが。。。(笑)---
さて、取り急ぎのご報告ですが。
一昨日、BUNの地元である福島県郡山市のコミュニティFM「kocoラジ」さんのUstream配信にあたり、
ほんの少しだけ、お手伝いをさせていただきました。新聞、テレビ、ラジオなど、マスメディアからも情報収集していたのですが、
ローカルエリアの細かい情報を収集できるTwitterとkocoラジさんは、貴重な情報源です。
Ustream版は、これまで可聴エリアの外だった方も、PCとインターネット環境があれば聴くことが可能です。kocoラジ Ustream版
http://www.ustream.tv/channel/kocoラジ
http://www.ustream.tv/channel/kocofm
※2011年3月20日 08:23より、URLが変更になりました。kocoラジ 公式サイト
http://www.kocofm.jp/震災直後から、24時間休むことなく情報を届けて続けているkocoラジ スタッフのみなさんはもちろん、Ustream配信の際にご協力いただいた、@ys_musicさん、@syoh_xxxさん、@310326さんに、
厚く御礼申し上げます。---
もう一つ。
1PAC 阿部さん( @1pacfiresoul )を中心に、Twitter上にある被災者や被災地に関する情報をエリア別に確認できるnegau.orgプロジェクトに参加しています。
東北・関東大震災被災者 支援プロジェクト neagu.org
http://negau.org/少しでも、沢山の方へ必要とされる情報が届くよう、
被災地で暮らすご家族、友人・知人へ、上記URLをお知らせいただけると嬉しいです。- Mar 19,2011
- お知らせ
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
gabstream 第2弾、配信決定!!
12月22日 20:00から、gabstream 第2弾の配信が決定しました!
- Dec 16,2010
- お知らせ
- gabstream 第2弾、配信決定!!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
Movable Type タグライブラリ
for Dreamweaver 機能拡張を
ver 1.0.0にアップデートしました以前の記事( Movable Type 5.0 対応、Dreamweaver機能拡張をベータ公開してみます )でご案内していた、コードビューでMovable Type 5.0のコードヒントを表示できるDreaweaver 機能拡張を
本日アップデートしました。下記URLより、ダウンロードしてください。
Movable Type タグライブラリ for Dreamweaver 機能拡張(MT5対応版)
http://download.d-s-b.jp/MovableType50_TagLibrary_v100.zipこのバージョンより、「アンインストールの際、ファンクションタグに関するtaglibrary要素が削除されない」問題が解決されています。
既に導入いただいた方は、お手数ですがExtension Managerでver 0.1.4を削除してから、ver 1.0.0を再インストールしてください。その後、Dreamweaverを再起動すれば、コードヒントにMTタグが表示されるようになります。
-
第1回 NDGクリエイターズクラブ作品展(仙台) クリエイト ハ トマラナイ
私の母校でもある(旧)日本ビジネススクール仙台校・(現)日本デザイナー学院仙台校の卒業生と在校生で作品展が開催されます。
■開催日■
2010年9月18日(土)~20日(月/祝)
■開催時間■
10:00~18:30
■入場無料■
■場所■
LBギャラリー
電話:090-5845-6813(開催期間中のみ使用可)
宮城県仙台市青葉区大町1-2-1 ライオンビル1階
(青葉通り仙台エクセルホテル東急向かい)3日間の開催で、入場は無料となっています。
たくさんの方にお越しいただけると嬉しいです。今回は、私も以下3作品を出展予定です。
・ルワンダフルコンサート様 ポスター
・ドリフト天国表紙掲載車両 バイナルグラフィック
・イラスト「woman」出展にあたり、快く承諾してくださった、NPO法人 ルワンダの教育を考える会様、Tomy Craftの冨坂様、本当にありがとうございました。
- Sep 13,2010
- お知らせ
- 第1回 NDGクリエイターズクラブ作品展(仙台) クリエイト ハ トマラナイの続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで
「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催!既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
来る11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催することになりました。しかも、gabsの3人がうっかり出演します。
・・・大丈夫なのでしょうか?(笑)- Sep 09,2010
- 福島の話題
- 11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで 「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催!の続きを読む
- コメント(1)
- トラックバック(0)
-
活動報告 ~そして告知へ~
指名をされても書けないGazirowです(泣)
ここんところ、様々なイベントに参加する機会が増えまして、
活動報告ということでお伝えできたらなぁと思います。去る5月29日の土曜日、東京は新宿のベルサール新宿において、
『Dreamweaver Town Meeting in Tokyo』と題した、Adobe社のDreamweaverに
フォーカスをしたイベントに参加して参りました。gabsからはBUNが「スペシャルコードヒント」についてセッションを行いました。
大喜利形式で7分間の過酷な条件、完全なるAWAYの中、彼は頑張りました。
お父さんは、感動でむせび泣きましたよ(笑)実際のセッションで行ったDreamweaver CS4版/CS5版 スペシャルコードヒントに
ついて、補足としてBUN:LOGでCodeHints.xmlファイルを公開しています。
自己責任の下、ご利用ください。さて、次に6月2日水曜日に「はじめてみよう! Twitter」勉強会が
地元福島県郡山市にて行われました。またしても講師はBUN。
できる男は違いますな。(笑)こちらは基本的なTwitterの操作方法や、利用方法について
一般の方へレクチャーいたしました。
精力的に活動してますな。うんうん。- Jun 08,2010
- お知らせ
- 活動報告 ~そして告知へ~の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
2月20日(土)、遊部, Vol.5を開催します!
2月20日(土)に福島市内で第五回『遊部(あそぶ)』を開催します!
かなり遅めの新年会です。遊部初の福島市内開催です!
会場は、ホルモン焼の『鳥政(とりまさ)』さんです。
実は、ホルモンが苦手な私ですが、ここのホルモンはとても美味しくいただけました!
初めてホルモンがおいしいと思いました(笑)
きっと好きな方にとっては、もっと美味しいと感じるハズです。クリエイター同士の輪を広げたり、親睦を深めるきっかけになりますので、ぜひぜひご参加ください。
- Feb 11,2010
- 福島の話題
- 2月20日(土)、遊部, Vol.5を開催します!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
Movable Type 5.0 対応、
Dreamweaver機能拡張をベータ公開
してみますgabs.logの更新を楽しみにしていただいたみなさん、
すっかりご無沙汰しております(苦笑)お詫びの気持ちも込めて、
Movable Type 5.0.1で利用できるMT タグとモディファイアをコードヒントに表示できる、Dreamweaver 機能拡張をベータ公開します。Movable Type タグライブラリ(MT5対応版)
http://download.d-s-b.jp/MovableType50.zip追記 2010.10.29
Movable Type タグライブラリ for Dreamweaver 機能拡張をver 1.0.0にアップデートしました。上記のリンクからダウンロードしたZipファイルを解凍すると、MovableType50.mxpができます。
ダブルクリック、もしくは、Adobe Extension Managerでインストールしてください。
インストールが終わったら、念のためDreamweaverを再起動。以後、コードビュー上で「<mt:」と入力するとブロックタグ、「<$mt:」でファンクションタグの一覧を表示します。lastnおよびlimitモディファイアや日付関連のMT タグのformatモディファイアなど、
(主に自分の)使い勝手を考慮し、一部のモディファイアでサンプル値を表示するようにしてあります。- Feb 05,2010
- Lab
- Movable Type 5.0 対応、 Dreamweaver機能拡張をベータ公開 してみますの続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
尾形亀之助詩集より
村上かつみ イラスト展イラストレーター「村上かつみ」のイラスト展のお知らせです。
「亀之助の詩に黄色い雨が降り注ぐ」
尾形亀之助詩集より
村上かつみイラスト展
=======
尾形亀之助の詩に、きり絵、きり紙絵の技法でイラストレーションを対峙させ、雨に濡れた白日夢を表現しました。
=======- Sep 11,2009
- お知らせ
- 尾形亀之助詩集より 村上かつみ イラスト展の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
ファンキーな業界パーティ!
第2回Bohemian Nightのお知らせ!前回参加して、すごく楽しかったパーティ「Bohemian Night」について、ご紹介です。
8月7日(金)、六本木「club edge tokyo」にて、第2回Bohemian Nightが開催されます!!
Bohemian Nightは、「WEBマガジン ボヘミアン」が主催する業界パーティで、出版関係・編集・放送業界関係・音楽関係などさまざまなメディア関係者や、デザイナー、フォトグラファー、イラストレーター、ライター、声優、モデル、映像関係、芸能関係などの方々の交流を中心としたクラブパーティーです!
芸術・文化・サブカルチャーをこよなく愛す人達のWEBマガジン ボヘミアン
もちろん業界以外の方でも、業界に興味のある方ならどなたでも大歓迎!
特に、「将来、この業界で頑張るんだ!」という方にぜひ参加をおすすめします!J-WAVEナビゲーターとしておなじみのロバート・ハリスさんやタレントの弓月ひろみさんを初めとし、WEBマガジン ボヘミアンで連載中の作家さんやアーティストさんなどなど、たくさんの方が楽しいステージを作ってくれます。
さらに今回は、22時からロバート・ハリスさんプロデュースの「EXILES NIGHT」も開催!!このチャンスに、たくさんの方とお知り合いになっちゃおう!
- Aug 01,2009
- お知らせ
- ファンキーな業界パーティ! 第2回Bohemian Nightのお知らせ!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
突然ですが、「遊部(あそぶ)」発足。
楽しみながらスキルアップ&交流
しませんか?これまで「CSS Nite in FUKUSHIMA mini」として活動してきた、地元有志による勉強会。
装いも新たに「遊部(あそぶ)」という名称で再スタートすることにしました。
「楽しみながらスキルアップや趣味を拡げたり、地元のみなさんとの交流を図る」ことを目的に、色々と展開していけたらと考えています。早速ですが、第一回目は7月17日(金) 13:00スタート。
Photoshopやillustratorのカスタムブラシをワークショップ形式で作成していきます。リクルートさんが運営されているATNDにて詳細及び参加受付をしていますので、ご都合のつく方はぜひぜひご参加くださいませ。
遊部(あそぶ), Vol.1『Photoshop・illustratorのカスタムブラシを自作してみよう!』 : ATND
http://atnd.org/events/1030- Jul 14,2009
- お知らせ
- 突然ですが、「遊部(あそぶ)」発足。 楽しみながらスキルアップ&交流 しませんか?の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
- Jul 06,2009
- お知らせ
- CSS Nite in SENDAI, Vol.4詳細発表! 参加申込開始です!!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
突然ですが。福島の片田舎で、
Gazirowがムダ話を始めます。どーもー。はじめして。はじめましてじゃない方もはじめまして。
Gazirowこと、Gazi工房の原です。
福島県福島市を拠点に、Webを主として活動してる株式会社Gazi工房を営んでおります。
学生時代から「がじろう」と呼ばれ続け、今ではお客様にも「がじろう」と親しみを込めて呼んでいただいております。さて、この度「gabs」を縁あって発足することになったわけですが、その経緯は、BUNやNatiがすでに書いているので端折ることにします。
このユニット、まだ何をするのか決まっていません。おそらくムダ話を通してやるべきことが見えてくるんだろうなぁと勝手に想像しています。おもしろいこと、楽しいことには敏感な集まりなので、感じたことをあらゆる形でアウトプットできればイイね!ってな具合です。
今後の活動にご期待ください。
あ・・・プレッシャーに弱いので、過度なご期待はご遠慮ください。(笑)1発目の更新なので、簡単に自己紹介といきます・・・
- Jun 02,2009
- お知らせ
- 突然ですが。福島の片田舎で、 Gazirowがムダ話を始めます。の続きを読む
- コメント(2)
- トラックバック(0)
-
突然ですが。福島の片田舎で、
Natiがムダ話を始めます。こんにちは。
Gazi工房のNatiこと、赤井です。
福島県福島市を中心に、Web制作をしております。
他にも、イラストを描いたりもしています。この度発足した「gabs」について、簡単にご紹介です。
同ブログにてBUNさんも書いておりますが、我々「gabs」は、メンバー数4人のクリエイティブユニットです。
gabsの由来は、メンバー4人のHNからとった、というだけなのですが、調べてみると、「無駄話、おしゃべり」という意味があるようなのです。
時として、偶然は運命的なものを感じさせますw
私は、「楽しく!」をモットーに、Webで見つけた面白そうなことや、「こんな景色見つけたよ」など、気軽に更新していきたいと思います。よろしくお願い致します!
- Jun 02,2009
- お知らせ
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
突然ですが。福島の片田舎で、
BUNがムダ話を始めます。みなさん、こんにちは。BUNこと、dreamseeker 國分です。
普段は福島県郡山市を拠点とする、フリーランスのWebクリエイターです。この度、株式会社Gazi工房さんと
有限会社シップスさんと一緒に、クリエイティブユニット「gabs」を発足しました。当初「メンバーの名前やHNから、一文字ずつを取って並べ替える」という安直な発想だったのですが、調べてみると「gab:無駄話、おしゃべり」とのこと。確かに、このメンバーで話していると時間がいくらあっても足りません。
名は体を表す。
まさに、先人の言葉通りです・・・。- Jun 02,2009
- お知らせ
- 突然ですが。福島の片田舎で、 BUNがムダ話を始めます。の続きを読む
- コメント(2)
- トラックバック(0)
最近のコメント
- 2013.01.27 16:32 Natiのコメント: 菊田さん、ありがとうございます!当日はよ
- 2013.01.26 14:48 菊田裕志のコメント: こんにちは。伊達市からの参加です。よろし
- 2011.03.09 09:27 BUNのコメント: コメント、ありがとうございます! 時間を
- 2011.03.09 05:34 匿名のコメント: インストールしようとしたところ、Exte
- 2011.03.01 17:54 BUNのコメント: > 920さん ありがとうございます。
- 2011.02.28 23:57 920のコメント: タグ使えるかどうか分からなかったので、
- 2011.02.28 23:39 BUNのコメント: > 920さん なるほど。 mt:Fo
- 2011.02.28 23:02 920のコメント: 早速ありがとうございます。 ところで、
- 2011.02.28 20:11 BUNのコメント: > 920さん 大変失礼しましたー(汗)
- 2011.02.28 19:53 920のコメント: 接頭辞に「._ 」が付いたファイル(Ap
最新のブログ記事
- 2013.02.20 「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」開催します!
- 2013.01.24 CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6、2013年2月23日(土)開催です!
- 2012.02.15 「がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト」表彰式開催!中川直樹さんの特別講演『Web Creators Pride(クリエイターズ・プライド)』も行います!
- 2012.02.07 IT活用サポーター活動事業下北SP『今、地方だからこそできる 「Webサイト運営」のコツ』でお話させていただきます。
- 2011.10.13 CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!
- 2011.08.03 「利益をあげるウェブサイト提案力!」in福島 Powered by SupremeWeb×JWDA
- 2011.03.19 近況報告
- 2010.12.16 gabstream 第2弾、配信決定!!
- 2010.10.29 Movable Type タグライブラリ for Dreamweaver 機能拡張を ver 1.0.0にアップデートしました
- 2010.09.13 第1回 NDGクリエイターズクラブ作品展(仙台) クリエイト ハ トマラナイ