-
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!
2011年10月29日(土)に、ホテルハマツでCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5を開催します。
震災後初のCSS Nite in FUKUSHIMAということで、今回のテーマは、「みんなで創ろう、福島の未来」です。
東北各地で活躍されている人たちに登壇いただき、今後の復興に向けて、お仕事や活動をしていく中で、何らかの「未来につながるヒント」になるお話を伺います。
私は、震災後、仕事の仕方や考え方が変わったと感じています。
もしもの事態に備えた仕事の体制。
今後のWeb業界をとりまく環境。
一般の人達のために、Webができること。それらのヒントや、今後活動していくきっかけが得られるお話が聞けるのではないかと、実行委員の私もわくわくしています。
復興に向けて、みんなで一緒に「未来につながるヒント」を考える場所になればと、期待しています。
開催日程
2011年10月29日(土) 13:00〜18:00(予定)開催場所
ホテルハマツ 3F(右近の間)
〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3番18号定員
100名参加費用とお支払い方法について
セミナー参加費:1,000円(事前申込制)※本来3,000円のところを主催者の負担により、上記の参加費となります。
会場受付にて、当日お支払いいただきます。
その際、無記名の領収書を発行いたします。
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5 特設サイト
詳しい内容は以下- Oct 13,2011
- お知らせ
- CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
二ッポン・スマイルプロジェクトの一環として チャリティTシャツを販売中です!
いまいち実感が薄いまま、GWの中日を過ぎようとしていますが。。。(笑)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか? BUNです。昨日(2011年5月1日)、gabsの3人も参加している「ニッポン・スマイルプロジェクト」の
チャリティTシャツ(以下、チャリT)の街頭販売をお手伝いしてきました。JR郡山駅の程近くに販売ブースはあったものの、震災後の影響に加え、にわか雨の予報もあってなのか、
ただでさえ人通りが少ない駅前は、残念ながらさみしい感じでした。
わざわざ、ホコ天にする意味がないのでは?・・・と、思えるくらいです(汗)そんな中でも足を止めてくれる方がいて、合計28枚も販売することができました。
正直なところ、「10枚売れれば、御の字」と個人的に思っていたので、とても嬉しかったです。
ご購入いただいたみなさん、本当にありがとうございます!BUNも、できたてのチャリTを購入しました。似合っているかどうかは別として、ステキですよね。
バックプリントのように、子供たちが外で気兼ねなく遊べる日が、1日でも早く来ることを願っています。途中、郡山市のイメージキャラクター「がくと」くんが通り掛かるという、嬉しいハプニング発生!
子供たちが集まってくる前に、勢い余って抱きつきながらの記念撮影♪
どうです、この「表情から見て取れる、BUNと彼との明らかな温度差」(笑)短い時間とはいえ、人の暖かさを肌で感じることができた、ステキな1日でした。
---
最後になりますが。
ニッポン・スマイルプロジェクトは「被災した自分たちでも復興のために何かしたい!」という
地元有志の集まりです。チャリTの収益を原資に「子供たちの笑顔をつくる」イベントを開催します。
チャリTのご購入や今後開催されるイベントの告知・レポートは、公式サイトをご確認ください。東日本大震災復興支援 ニッポン・スマイルプロジェクト!
http://ganba1049.net/なお、GW期間中は下記スケジュールにて街頭販売を行うとのことですので
よかったらお立ち寄りくださいませ。- May 02,2011
- 福島の話題
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
近況報告
2011年3月11日 午後2時46分に突如おきた、東北関東大震災。
被災されたみなさんへ、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられたみなさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。お陰様で、gabsの三人は家族ともども元気です。
時間と共に、解消されつつあるものの。
ライフラインが断たれるなど、平時とは全く違う状況ではありますが、
「日々、できることをやろう!」を合言葉に、それぞれ少しずつ頑張っています。落ち着いたら、各々ポストすると思いますので、お時間をください。
※もともと、gabs.log自体が更新頻度の低いブログではありますが。。。(笑)---
さて、取り急ぎのご報告ですが。
一昨日、BUNの地元である福島県郡山市のコミュニティFM「kocoラジ」さんのUstream配信にあたり、
ほんの少しだけ、お手伝いをさせていただきました。新聞、テレビ、ラジオなど、マスメディアからも情報収集していたのですが、
ローカルエリアの細かい情報を収集できるTwitterとkocoラジさんは、貴重な情報源です。
Ustream版は、これまで可聴エリアの外だった方も、PCとインターネット環境があれば聴くことが可能です。kocoラジ Ustream版
http://www.ustream.tv/channel/kocoラジ
http://www.ustream.tv/channel/kocofm
※2011年3月20日 08:23より、URLが変更になりました。kocoラジ 公式サイト
http://www.kocofm.jp/震災直後から、24時間休むことなく情報を届けて続けているkocoラジ スタッフのみなさんはもちろん、Ustream配信の際にご協力いただいた、@ys_musicさん、@syoh_xxxさん、@310326さんに、
厚く御礼申し上げます。---
もう一つ。
1PAC 阿部さん( @1pacfiresoul )を中心に、Twitter上にある被災者や被災地に関する情報をエリア別に確認できるnegau.orgプロジェクトに参加しています。
東北・関東大震災被災者 支援プロジェクト neagu.org
http://negau.org/少しでも、沢山の方へ必要とされる情報が届くよう、
被災地で暮らすご家族、友人・知人へ、上記URLをお知らせいただけると嬉しいです。- Mar 19,2011
- お知らせ
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで
「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催!既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
来る11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催することになりました。しかも、gabsの3人がうっかり出演します。
・・・大丈夫なのでしょうか?(笑)- Sep 09,2010
- 福島の話題
- 11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで 「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催!の続きを読む
- コメント(1)
- トラックバック(0)
-
2月20日(土)、遊部, Vol.5を開催します!
2月20日(土)に福島市内で第五回『遊部(あそぶ)』を開催します!
かなり遅めの新年会です。遊部初の福島市内開催です!
会場は、ホルモン焼の『鳥政(とりまさ)』さんです。
実は、ホルモンが苦手な私ですが、ここのホルモンはとても美味しくいただけました!
初めてホルモンがおいしいと思いました(笑)
きっと好きな方にとっては、もっと美味しいと感じるハズです。クリエイター同士の輪を広げたり、親睦を深めるきっかけになりますので、ぜひぜひご参加ください。
- Feb 11,2010
- 福島の話題
- 2月20日(土)、遊部, Vol.5を開催します!の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
-
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3
ご参加いただき、ありがとうございました。CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3へご参加いただきましたみなさま、当日はありがとうございました。
セッション9「JavaScriptライブラリとCSS」を担当した、赤井なつみです。
CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3は、ビギナーズということで、XHTML+CSSのキホンについてのセミナーでした。
(書籍「現場のプロから学ぶ XHTML+CSS」に基づいてセッションを構成しています。)- Nov 06,2009
- 福島の話題
- CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3 ご参加いただき、ありがとうございました。の続きを読む
- コメント(0)
- トラックバック(0)
最近のコメント
- 2013.01.27 16:32 Natiのコメント: 菊田さん、ありがとうございます!当日はよ
- 2013.01.26 14:48 菊田裕志のコメント: こんにちは。伊達市からの参加です。よろし
- 2011.03.09 09:27 BUNのコメント: コメント、ありがとうございます! 時間を
- 2011.03.09 05:34 匿名のコメント: インストールしようとしたところ、Exte
- 2011.03.01 17:54 BUNのコメント: > 920さん ありがとうございます。
- 2011.02.28 23:57 920のコメント: タグ使えるかどうか分からなかったので、
- 2011.02.28 23:39 BUNのコメント: > 920さん なるほど。 mt:Fo
- 2011.02.28 23:02 920のコメント: 早速ありがとうございます。 ところで、
- 2011.02.28 20:11 BUNのコメント: > 920さん 大変失礼しましたー(汗)
- 2011.02.28 19:53 920のコメント: 接頭辞に「._ 」が付いたファイル(Ap
最新のブログ記事
- 2011.10.13 CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!
- 2011.05.02 二ッポン・スマイルプロジェクトの一環として チャリティTシャツを販売中です!
- 2011.03.19 近況報告
- 2010.09.09 11月6日(土)、ビッグパレットふくしまで 「MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010」を開催!
- 2010.02.11 2月20日(土)、遊部, Vol.5を開催します!
- 2009.11.06 CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.3 ご参加いただき、ありがとうございました。