CPI15周年記念パーティーに出席して思うこと
久しぶりというのが恥ずかしいくらい、お久しぶりです。
ブログを書こう。そんな気が起きる出来事があったので書きますね。
去る6月1日にセンチュリーコート丸の内にて開催された『CPI 15th Anniversary Party』にご招待をいただいたので、出席させていただきいました。
CPI(KDDIウェブコミュニケションズが運営するレンタルサーバー)が15周年という、おめでたい場所にこんなむさ苦しいのが参加して良いものなのかと、3秒ほど悩みました。
パーティーのレポートは出席された多くの方々が、まとめていらっしゃると思うので、ここはなぜgabsがCPIなのか・・・そんな振り返りをしてみようと思います。
失礼な話、2010年まではKDDIウェブコミュニケーションズという社名はおろか、CPIというレンタルサーバーブランドも知らない。そんな状態でありました。
2010年4月のCSS Nite in AOMORI, Vol.4で、初めてKDDIウェブコミュニケーションズ(以下KWC)の高畑さんはじめ、山本さんと軽くご挨拶。
同年、6月に仙台で行われた「dachas x 遊部」で、出演者として参加されていた高畑さんとお話する機会があり、どういう経緯でそうなったのか記憶が定かではありませんが「遊びに行きますよ。一緒に仕事ができれば良いですねぇ。」的な事を高畑さんとお話しました。
個人的には社交辞令だろうなぁくらいにしか思わず、以後、あまり気に留めることもありませんでした。
それ以後、ネット上、勉強会等でチョコチョコとご挨拶させていただく感じで、時が流れ・・・
2011年3月11日。東日本大震災と福島第一原発の事故が起こり、ご多分に漏れず、我々gabsの状況も大きく変わることとなりました。
今思えば、気丈に振る舞いつつもあの当時は、普通の状態ではなく。。。
日々流れる虚実入り乱る放射線の情報。続く余震。そんな中で、仕事はあれど遅々として進まぬ精神状態。あの時ほど、デスクに向き合うのが苦痛だった事はありませんでした。
そんな折、高畑さんからご連絡が。
「一緒に仕事しませんか?福島に行く予定があるので、行きます。」
放射線値が高く、すべての建物で窓は締切る。子どもたちは長袖、長ズボンにマスクという出で立ちで過ごす、異様な夏の福島に高畑さんはいらっしゃいました。
そんな中、わざわざお越しいただくことが非常に心苦しく、申し訳ない気持ちでいたことを今でも覚えています。
「放射線?全然、気にしませんよ。気にしてたら、来ませんよ~(笑)」
爽やかな笑顔で、高畑さんはそう答えました。
男が男に惚れる瞬間でもありました。(ちなみに、オレはノーマルですw)
そこからJimdoがベースである「みんなのビジネスオンライン」のテンプレート作成に我々gabsは関わらせていただくようになりました。
高畑さんをはじめ、神森さん、駒井さん、多くのKWCのスタッフのみなさんに支えられ、苦しくともデスクに向かい続けるモチベーションを取り戻すことができました。
また、少しでも福島の役に立てばと・・・「利益をあげるウェブサイト提案力!」SupremeWeb×JWDA 福島を無料で開催していただいたり・・・
本当に苦しい時、仕事を通してこのようにステキな方々と関わることができ、多くを学び、そして救われたこと、今でも感謝しています。
15周年パーティーには、全国から豪華な顔ぶれ。多くの笑顔。
会場では、細やかな気配りをされるKWCスタッフのみなさん。
これがCPIが積み上げてきた財産なんだな・・・と勝手にしみじみしてました。(何様w)
とにかくこんなステキな人々が運営するレンタルサーバーCPIが、6月7日(木)に提供が開始する
「次世代サーバーツールSmartRelease」
期待するなと言っても、期待しますよねぇ。。。制作者は超ラクになるそうです!
ハッキリ言いましょう。KDDIウェブコミュニケーションズ・CPI大好きです!!
トラックバック(0)
トラックバックURL : http://gabs.cc/mt/mt-tb.cgi/tb
※お手数ですが、上記URLの「tb」を「57」に置き換えてPingを送信してください。
- Jun 06,2012
- 参加レポート
- コメント(0)
- トラックバック(0)
コメントフォーム