「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」開催します!

お勉強モードの遊部(あそぶ),vol.13を郡山地域テクノポリスものづくり インキュベーションセンターで開催します。

今回は、2013年3月9日(土)に東京で開催される、第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」をライブ中継していただきます!
サテライト会場以外での中継はありません。福島のサテライト会場は、この「遊部(あそぶ),Vol.13 第32回WebSig会議 福島会場であそぶ」だけです。

  • 日時:2013年3月9日(土)
  • 会場:郡山地域テクノポリスものづくりインキュベーションセンター 会議室
    (福島県郡山市田村町徳定字中河原1-1)
  • 参加費:1,000円(税込)
  • Twitterハッシュタグ:#asob13

お申し込みと詳細は、以下こくちーずからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/76022/

内容は以下です。(第32回WebSig会議からの引用)

モバイル、クラウド、SaaSの普及により、個人として、社員として、効率よく働く環境がどんどん成長しているのは、皆さんも強く実感されていると思います。 しかし、昨年、巻き起こったノマドブームに対する議論では、実現可能なフレキシビリティに対して、情報漏洩のリスクや、機密保持の問題など、守りの体制が状況の変化に対して追いついていないという問題があり、前に進みたい企業にとって、攻守のバランスをどう取ればいいか?!ということについて、懸案のままになっている会社さんも多いのではないでしょうか?!

今回の2013年一回目の第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと 〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!」では、 状況の変化にポジティブに適応している、エンタープライズ、Webの受託、ベンチャー、個人、スタートアップ向け、幅広い視点からゲストにお話いただき、 2013年時点の戦う企業にとっての社内セキュリティについて共に考える会議を行います。

今回のテーマ設定の背景と意図
インテリジェントネットの経営者として、モバイル、クラウド、SaaSなどの外部環境変化(主に可用性)に対して、社内での導入、運用でどこを落とし所にすればいいかを考えていました。
例えば、
・個人所有のPC、モバイル端末での業務メール利用をどう扱っていくか。
・オンラインストレージの共有をどのように使っていくか(社内、社員の外部からの利用、クライアント、パートナー)
などなどです。

いわゆるC.I.A(機密性(Confidential)、完全性(Integrity)、可用性(Availability))では可用性は高めたい。Webの仕事をしている以上、時代の流れにもついていかなければならないし、便利なものは便利に使いたい。便利なものを使った結果、楽になるものも多く、それは積極的に使いたい。一方で、社員を始めとした利用者のリテラシーに大部分を頼ることは良くない(と思っている)。
など、なかなか悩ましいところでした。

背景として、インテリジェントネットでは2011年にISMSを取得したこともあり、比較的セキュリティには意識が高いほうだと思っています。
こういったことをWebSigモデレーターのみんなで話していったところ、セキュリティに保守的ではなく、リスクを把握しながら、モバイル、クラウド、SaaSなどをうまく活用している企業の2013年の「落とし所」と「なぜその落とし所にしたのか」の意図を聞くこと、自分たちではどうなのかを考えることはなかなか表には出てこない話だし、今やる意味がある思い企画しました。

また、パネルディスカッションでは、東京会場の講師のみなさんへ質問する時間も予定していただいています。

私個人も、クラウドを使ってデータのやり取りをしているので、とても楽しみなイベントです。
興味がございましたら、ぜひご参加ください。

お申し込みと詳細は、以下こくちーずからお願いします!
http://kokucheese.com/event/index/76022/

WebSig24/7(ウェブシグ・トゥウェンティーフォー・セブン)さんのイベントページはこちら
http://websig247.jp/meeting/32/000257.html

今週末はいよいよCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.6です!
私は急遽参加できなくなってしまいましたが、参加予定のみなさま、楽しんできて下さい(*^_^*)

コメントフォーム

トラックバック(0)

トラックバックURL : http://gabs.cc/mt/mt-tb.cgi/tb
※お手数ですが、上記URLの「tb」を「62」に置き換えてPingを送信してください。