• 写真持ち込みで免許を更新してきた

    postar.jpg
    免許証の写真って、免許センターで職員の方が撮ってくれますよね。
    でも、顔が見えていればいいので、大抵の場合、一回の撮影で終わってしまいます。
    撮った写真の確認はさせてもらえず、出来上がってきた免許証を見てがっかりすることってありませんか?
    私は毎回がっかりしていました。この免許証を3年(人によっては5年)使わなければならないと思うと、早く次の免許更新にならないものかと思っていました(笑)

    でも!
    平成23年3月から、この悩みが解決されました!!

    この日から運転免許証写真を持ち込めるようになったのです!

    続きは以下へ!

  • CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5「みんなで創ろう、福島の未来」を開催します!

    2011年10月29日(土)に、ホテルハマツでCSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5を開催します。

    震災後初のCSS Nite in FUKUSHIMAということで、今回のテーマは、「みんなで創ろう、福島の未来」です。
    東北各地で活躍されている人たちに登壇いただき、今後の復興に向けて、お仕事や活動をしていく中で、何らかの「未来につながるヒント」になるお話を伺います。


    私は、震災後、仕事の仕方や考え方が変わったと感じています。
    もしもの事態に備えた仕事の体制。
    今後のWeb業界をとりまく環境。
    一般の人達のために、Webができること。

    それらのヒントや、今後活動していくきっかけが得られるお話が聞けるのではないかと、実行委員の私もわくわくしています。

    復興に向けて、みんなで一緒に「未来につながるヒント」を考える場所になればと、期待しています。


    開催日程
    2011年10月29日(土) 13:00〜18:00(予定)

    開催場所
    ホテルハマツ 3F(右近の間)
    〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3番18号

    定員
    100名

    参加費用とお支払い方法について
    セミナー参加費:1,000円(事前申込制)

    ※本来3,000円のところを主催者の負担により、上記の参加費となります。

    会場受付にて、当日お支払いいただきます。
    その際、無記名の領収書を発行いたします。


    CSS Nite in FUKUSHIMA, Vol.5 特設サイト


    詳しい内容は以下

最近のコメント

  • 2013.01.27 16:32 Natiのコメント: 菊田さん、ありがとうございます!当日はよ
  • 2013.01.26 14:48 菊田裕志のコメント: こんにちは。伊達市からの参加です。よろし
  • 2011.03.09 09:27 BUNのコメント: コメント、ありがとうございます! 時間を
  • 2011.03.09 05:34 匿名のコメント: インストールしようとしたところ、Exte
  • 2011.03.01 17:54 BUNのコメント: > 920さん ありがとうございます。
  • 2011.02.28 23:57 920のコメント: タグ使えるかどうか分からなかったので、
  • 2011.02.28 23:39 BUNのコメント: > 920さん なるほど。 mt:Fo
  • 2011.02.28 23:02 920のコメント: 早速ありがとうございます。 ところで、
  • 2011.02.28 20:11 BUNのコメント: > 920さん 大変失礼しましたー(汗)
  • 2011.02.28 19:53 920のコメント: 接頭辞に「._ 」が付いたファイル(Ap