ケイレキ.jpに
遅まきながら登録してみました。
Web界隈で話題の「ケイレキ.jp」にようやく招待していただいたので、遅まきながらも、登録してみました。
登録に至るまで、なぜか招待メールが届かないというアクシデントに見舞われ、各所にご迷惑をお掛けしました。この場を借りて、お詫びとお礼を・・・(苦笑)
さて、この待望の「ケイレキ.jp」ですが、6月9日より、株式会社BlueBridgeによってサービスが開始されました。
小難しいレビューは、方々でより詳しく解説されてると思うので割愛。
「ケイレキ.jp」に触れてみて、感じたことを書いてみたいと思います。
社会人と社会人を繋げるキッカケ
「ケイレキ.jp」の対象は社会人。 タイトルにしっかりと『社会人コミュニティ』と銘打ってあります。CNET Japanの取材で、開発者の浅枝大志氏と、Kristopher Tate氏ははっきりと「ケイレキ.jpを通じて多くの人にチャンスを生み出す」と答えていました。
自社である「BlueBridge」の企業理念に基づく開発をやってのけるのは素晴らしいなぁと、感動してます。
ほら、理想ばかりで具現化しない企業なんて腐るほどあるじゃないですか。この時点で、オレはステキだと思ってしまうわけです。
登録は多少面倒に感じるも、カンタン
招待メールに付記されたURLをクリックすると、「ケイレキ.jp」の登録専用ページへ飛びます。
すると、開発者のお二人がYoutube動画を通して、登録方法を説明してくれるので、説明に従い携帯から指定のアドレスへ空メールを送信し、指定されたページへ携帯からアクセス。
携帯ページに登録コードを入力して登録完了となります。
携帯を使用するのは、多少面倒に感じますが、実名登録が推奨とあるので、その手間は必要なのかもなと思います。
(最近の悪質業者は、この手間も惜しみませんが・・・。)
使い勝手は上々
多くのWebサービスを使用している方なら、特にストレスは感じずに直感的に使用できると思います。
Twitterに似た感じで、「キッカケ」をつぶやく。その「キッカケ」に対して「たしかに!」と賛同のコメントを追記していく形で、会話が続いて行くコミュニケーション。
mixiの紹介文にあたる機能が「イイトコ」。この「イイトコ」に寄せられたコメントに対して、本人がコメントを返せるのは、その関係性を垣間見ることができて、良い印象を受ける。
登録が、実名推奨なのがyahoo!の「CU」と同じだけど、「CU」は登録しておしまい。使用する意味合いすら疑問に感じてる。(苦笑)
mixi、Twitter、FacebookのURLも入力できる。おそらく、今後外部サービスとの連携も視野に入れているんだと思う。そうなると、さらに拡張性もあり、使用頻度は必然的に高くなると思う。
「CU」とは偉い違いだなぁ・・・と。
個人的に感動したとこ
デザインの設定で、自分の好きなカラーリングにカスタマイズできるんですが、「カスタマイズ」にカラースキームデザイナーと、Adobe kulerにリンクを貼っているところが、心にくい。
暑い日に生ビールを注文して、キンキンに冷やしたジョッキにビールを注いでくれるのと同じくらい、気が利いてるなぁ・・・と思うワケです。(笑)
さらに、本日23時より、メンテナンスの状況をニコニコ動画で生中継するんだとか。通常、表に出したくはない部分ですよね・・・メンテナンスって。男気があるというか、潔いというか。。。(笑)
また、日々調整も行い、ちょこちょこと進化しているようです。
とにかく、mixiやTwitterとは違った人脈が広がる可能性と、対応の身軽さ、オープンな感じに好感を持っています。
飽きっぽい性格なオレですが、継続して使用するようであれば、良いサービスなんだろうなぁ・・・と、いや、そうさせて欲しいもんです。(偉そうですね。w)
招待枠が、現時点で15人ほどあります。(登録したばかりなのでw)
招待をご希望の方は、ご連絡くださいね。
ダンベルをこっそり購入。トレーニング開始。
それにしても、三沢光晴選手の訃報はショックだったな・・・。
コメント:2件
コメントフォーム
トラックバック(0)
トラックバックURL : https://gabs.cc/mt/mt-tb.cgi/tb
※お手数ですが、上記URLの「tb」を「12」に置き換えてPingを送信してください。
- Jun 15,2009
- 雑記
- コメント(2)
- トラックバック(0)
「ケイレキ」は職歴を眺めて歩くだけでも楽しい。
gabs.log 早速ブックマークしました。(面白い試みですね。)
私のような一般人でも付いて行けそうな”やわらかい話題”もお願いしますね。m(_._)m
※ダンベルトレーニング。
より筋肉質の体になるだけではないでしょうか?w
csh.hondaさん
コメントありがとうございます!
やわらかい話題・・・大丈夫です、保障いたします!
オレがふにゃふにゃな話題しか提供できないですから(笑)
今後ともよろしくお願いします。
※無駄にマッチョを目指してみます。w