Movable Type タグライブラリ
for Dreamweaver 機能拡張を
ver 1.0.0にアップデートしました

以前の記事( Movable Type 5.0 対応、Dreamweaver機能拡張をベータ公開してみます )でご案内していた、コードビューでMovable Type 5.0のコードヒントを表示できるDreaweaver 機能拡張を
本日アップデートしました。

下記URLより、ダウンロードしてください。

Movable Type タグライブラリ for Dreamweaver 機能拡張(MT5対応版)
http://download.d-s-b.jp/MovableType50_TagLibrary_v100.zip

このバージョンより、「アンインストールの際、ファンクションタグに関するtaglibrary要素が削除されない」問題が解決されています。

既に導入いただいた方は、お手数ですがExtension Managerでver 0.1.4を削除してから、ver 1.0.0を再インストールしてください。その後、Dreamweaverを再起動すれば、コードヒントにMTタグが表示されるようになります。

さて、実際の見た目はコードヒントなのに「タグライブラリ」と言い張る、この機能拡張(笑)
以下の手順で、Dreamweaverの環境設定から、MTタグのカラーリングを指定できます。

  • [ 環境設定 ] - [ コードカラーリング ]カテゴリを選択
  • ドキュメントタイプで[ HTML ]を選択して、[ カラーリングスキームの編集 ]ボタンをクリック
  • カラーリングスキーム編集ダイアログで、「Movable Type 5 ファンクションタグ」および「Movable Type 5 ブロックタグ」のテキストカラーを変更

img-bun101029-01.png

img-bun101029-02.png

なお、MTEntryTitleなどのファンクションタグで、シンタックスハイライトを有効にする場合は、「<$mt:EntryTitle $>」のようにタグ名と$>の間に半角スペースを入れてください

半角スペースを入れても、実際の表示に影響はありませんので、ご安心を。


最後になりますが。
Movable Type.jpのタグライブラリに記載されているアップデート情報を参考にしているため、このバージョンで新しいタグやモディファイアの追加はありません。

お気づきの点などがありましたら、フィードバックいただけると嬉しいです。

MTDDC Meetup FUKUSHIMA 2010でBUNが担当するLTでも、この機能拡張についてご紹介します。
気になる方は。。。て、しつこいですかね???(笑)

コメント:1件

  • MTDDC in Fukushimaお疲れさまでした。BUNさんのセッションで興味を持ちダウンロードさせていただきました。すごく便利です。ありがとうございます!

コメントフォーム

トラックバック(1)

トラックバックURL : http://gabs.cc/mt/mt-tb.cgi/tb
※お手数ですが、上記URLの「tb」を「40」に置き換えてPingを送信してください。

Movable Type タグライブラリ for Dreamweaver 機能拡張(MT5対応版)... 続きを読む